ヤマハから発売されていた ISDN ホームルータ。
INS64 回線を上流につないで使うことが前提の機器なので、それなしでできることは限られる。
くらいかな。
記事を書いている時点で2024年5月。INS64 の新規受付終了は2024年8月末なので、条件次第で今から引くこともできるかもではある。
引いたところでプロバイダ接続はすでに終了しているし、あとは2つの電話番号と3000円くらいの月額料金がついてくる程度だし、もとよりうちに来ている電話線は VDSL で使われてて共用はおそらく無理なので、たぶんこのまま引かないと思う。
INS64 の音声通話は2028年末まで提供されるので、それまでは回線をすでに引いてある場合は RTA50i で電話機や FAX の発着信ができると思う。知らないけれど。
LAN が1つしかないので、現代のルータはもれなく装備しているような機能がなかったりする。常時接続時代に入る前の製品なのでしかたない。
シリアル端子は DCE*1 になっているので PC との接続には RS-232C ストレートケーブルが必要。いつもルータ設定に使うクロスケーブルは使用不可。
ボーレートは PC 側の設定に合わせてくれるようだ。
端末を立ち上げるとモデムとして動作し、AT command*2 というコマンド体系を受け付ける。`at&r` と打つと、おなじみのヤマハルータのコンフィグに入れる。
at # OK at&r # OK (Enter) # Password: (Type your password)